top
  2002 Hiroshima Flame Walk

2002年、「広島原爆の火」ピースウォーク in U.S.Aでは、世界各地の人々が集まって、戦争と破壊を終結させるための希望の祈りを携えて歩きます。人々が対立して戦い合うのではなく、全ての命と共に調和の中で生きることができるよう願い、歩きます。

■ アメリカでの"広島の灯WALK"
■ スケジュール 2002.1.15 - 5.12
  ■ 2002 Hiroshima Flame Walk in U.S - ENGLISH -
■ Walk schedule 2002.1.15 - 5.12
- ENGLISH -

デイリーレポート(現在作成中、一部写真のみ掲載。黄色の日付のみ閲覧可能です)
01/ 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
02/ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
03/ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
04/ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
05/ 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
 
   

0121

◎5時30分に目が覚めた。お勤めは5時45分、毎日お勤めは5時45分だけど決して、毎日、同じじゃないのでいつも通りとはいいたくないです。

◎朝食は焼きたてパンだった。手作りのパンだ。今日もすごくおいしい。
食事への感謝を僕は決っして忘れてはいけないとおもう。それはイコール、サポートをしたいと申し出てくれた人への感謝でもある。
純さんは、David さんにただ外が寒いので屋根のある暖かい部屋を見つけてくれると有難い、と頼んだだけだといっていた。
そして WALK が始まるとこんなに皆さん手厚く歓迎してくれる。これは有難くなくて何なんだろう。
で、出発はは7時、雨の中を歩き始める。

フラッグを抱えるのがオーガナイザーの David  

◎出発して30分後くらいして、戦時中日本人が集められて、強制労働させられていた収容所の前に立つ日本人はここに集められた後アイダホや、アリゾナやベンブリッジなどに送られたそうだ。どれいの様に扱われていたらしい。そこを僕は三回拝んで通りすぎた。

◎今日はすごく風が冷たくて寒い日だった。何となく、合掌して歩きたくなったので合掌をキープすることにした。何にも考えたくない時、何か1つに集中して歩きたいときは、お題目と一緒に歩くと楽だ。のっかるだけでいい。

◎Indian Church について、スカミッシュ族のチーフのお墓(Chief LesoHI)に祈りをささげる
そして食べ物をささげる。短い休けいの後、墓標を中心にサークルになり一人の女性が祈りの言葉とうたをささげ、握手で輪を閉じる。
昼食はマーチン・ルーサー・キング・ディのセレブレイション会場である TAKOMA DOME の中で頂く。中にはすでにたくさんの人がいて、黒人の人が多かった。広島の火と共にステージに上がる人間の中に何故か僕も含まれており、花が一輪手渡されたのでそれを頭に一輪ざしにしてステージにのぼった。何をしたかというとお題目だったので。思いきりとなえてやった。

◎TAKOMA DOMEをあとにして、Joan さんに導かれてTAHOMA Indian Center に立ち寄り WALK 内でカンパを募りDennis に手渡した。

◎ユダヤ教会でトイレ休憩中、外でぼーっと空を見てたら上弦の月が流れる雲の間に見えた。アメリカで見る初めての月。

フリースクールの子供達(平均15歳)

◎Walk の到着点は、Isramic Center of Takomaというイスラム教会で、
そこの責任者で導師の方がこう言った。
「あなたたちはここまで歩いてきて、すごく広いでしょう、この世界は。
こんな広い宇宙の中で、神の名が違うといって争うことはおかしい。
神は人を選んだりはしない。人が勝手に神の名で争っているだけだ」
まったくその通りだ。何をする時でも、何かのせいにはしたくないもんだ。
いつも自分の好きに生きているから、それがうまくいかなくても、
自分のせいにしたいもんだ…。

◎あー申しわけないけど、11時30を回ってます。
明日も早起きしなきゃなので、もうねます。
その後宿泊は、あー名前を確認するのを忘れてました。
晩ごはんもそこで、おいしく頂きました。
今日もみなさんありがとう。おつかれさまでした。

Seiya(聖夜)